執筆者 admin | 8月 9, 2017 | Google Suite, kintone, Latest
Cybozu Developer Network Tips 1 Google Forms とkintoneを連携してみよう! 当社の作成したkintoneとGoogle Formsの連携のTipsが、リリースされました。 アンケートの実施やイベントの出欠など、Google Formsでフォームを作成して、回答を自動的にkintoneに記録することが出来ます。多少のJavaScriptの知識は必要としますが、サンプルコードに従えば簡単です! 是非、一度試してみてください! Cybozu Developer Network:...
執筆者 admin | 3月 24, 2017 | AWS, JavaScript, kintone
タイムゾーンによる日付の誤差 データベースから取り出した日付がサイトで表示すると一日ずれていることに先日気付きました。 調べてみるとどうやら、タイムゾーンの違いによる誤差だったようです。 元のデータが東海岸より送られてくるため、タイムゾーンの設定が、東海岸時間(EST)だったようで、西海岸にあるAWSを使用すると3時間マイナスになるため、前日の日付が表示されていたようです。 そのため、JavaScriptで日付変換する際にUTC時間を取得するように変更し解決することができました。 $.date =...
執筆者 admin | 2月 24, 2017 | AWS, kintone
kintone のデータに外部サイトから AWS 経由でアクセス ### kintone のデータを AWS 経由で連携する ### 今回、kintoneのREST APIを使って、kintoneアプリ内のデータベースにアクセスして、必要なデータを外部サイトから取り出すのが目的です。 外部サービスのサイトから、JavaScript でコーディングして、直接 REST API にアクセスしようとしたところ、セキュリティーの警告が出てうまくいきませんでした。 よくよく調べてみると kintone の Developer...
執筆者 admin | 2月 14, 2017 | kintone, WordPress, クラウド
kintone と WordpPress 連携 >> kintone と WordPress の連携 << 今回は、WordPress のプラグイン 「 Cybozu WP to kintone 」を使用して、 kintone アプリと連携してみたいと思います。ちなみに、私はこちらのブログを参考にさせていただきました。 >> アプリの作成 << このプラグインは、WordPress...
執筆者 admin | 2月 9, 2017 | kintone, クラウド
kintone 使ってみた >> kintone って何? << 日本のIT企業サイボウズ社(Cybozu Inc.)が提供する業務アプリ作成プラットホームです。 データベース、プロセス管理、コミュニケーションの機能を備え、特にプログラミングの知識がなくても簡単に業務アプリが作成できることを売りにしています。(詳細はサイボウズのサイトにて。) >> 何ができるの? << ...